みなさん、こんばんは。主婦ブロガーのぐっちです。
残暑?が厳しい今年の夏はいつ涼しくなるのかなー。と毎日、毎日早く冬になーれと願う、ぐっちです。
今日は、別府にあるあの有名な「明礬温泉・湯の里 大露天岩風呂」のレビューですよ!
温泉好きにはたまらない、絶景の露天風呂の紹介です。
Sponsord Link
明礬温泉 湯の里 大露天岩風呂は絶景の天空露天
別府の横断道路をまっすぐ上がっていき、別府インター入り口の少し手前にアフリカンサファリの看板があるのでそこを山の方へとあがっていきます。
途中、別府の秘湯とも言われる『へびん湯』の入り口【看板はなし】などもありますが、とにかく上に上にとあがります。
明礬「湯の里」の駐車場は??料金はいくら?

安心してください、ちゃんと駐車場はありますよ(笑)
かなりの台数を停められるので、運転苦手でも安心。駐車場から、入り口まであがるとこんなに綺麗な景色に巡り会えます。この日は雨上がり。とっても綺麗な景色でした~“〆(^∇゜*)♪
こちらの駐車場から歩いて入り口まであがります。すると料金看板がありました。
料金はこちら↓

大人600円・小人300円。3歳以下は無料みたいですね。まぁ、別府の立ち寄り湯の金額からすると妥当な金額かもしれないですね。だいたいどこもこれくらいはします。
入り口で温泉の券売機で券を購入します。
それを受付の人に渡します。他にもシャンプーやタオルも売っているので手ぶらで来ても安心ですね。
入るとすぐに、温泉たまごが売ってあります!
そして更に奥に進みます。

本当に山の中の自然を歩いて温泉まで進むといった感じ。風情があるなぁ~~~(*^_^*)これは、秋の季節にはたまんないかもしれない。紅葉の季節にまた来てみたいなぁ~~脱衣所には鍵付きのロッカー(無料)があるので貴重品は安心でした。
Sponsord Link
天空の中の大露天!

この塀なんですけど、立つと方くらいまでしかないんですよ(笑)だから向こうからはもしかしたら少しだけ?見えちゃうかもしれない???って思うくらい外にいる感がある本物の露天です。

見てください、この眺め。そして、お湯は白濁。硫黄の匂いがプンプン。本物って感じ。

結構、露天風呂は大きいので少しくらい混んでても大丈夫!
ただこちら、シャワーはありません。持ち込みシャンプーなどは利用オッケーですが、シャワーがないため、みんな桶を二つずつ、使い熱湯が出る蛇口と水の出る蛇口を両方使い桶に入れ代わる代わる使って洗ってました~少し大変ですけどこれがまた味があっていい感じです。内湯もありますが、せっかくきたので露天ばかりを堪能してしまいました(笑)写真なくてごめんなさい。
温泉たまごのほかにもこんなにメニューが!


湯の花プリン230円/1個
温泉蒸しとうもろこし300円/1本
ちまき200円/1個
色々あって高台からのいい景色をみながら温泉あがりに食べるのもオススメ!温泉は、もちろん普通にお風呂の要領で入るのもいいんですけど、景色を見ながらゆっくりと半身浴で少し長めの時間入るとポカポカして気持ちいいです。
まとめ
明礬温泉はとにかく硫黄の匂いが独特です。慣れてないと少しきついかもですが、その分、本物っていう感じがします。
私はもうなれましたけどね。とにかく絶景と本物の温泉をお探しであれば、ここ「明礬温泉」がオススメ。別府に来たら、是非きて入ってみてほしい温泉です。
Sponsord Link