こんにちはw主婦ブロガー&自称「スノーボーダー」のぐっちです。
3月に入って急に暖かくなった気がしますね~~ってのは私だけ??実は今年の冬、寒いと思った事ほとんどありませんwそう、寒がりではないんですwその証拠に、一度もコートやジャンパー類などを着ていません(笑)
仕事に行くときも、ヒートテックにニットのみ。もっとひどい時には、ヒートテックにブラウス1枚のみ。いつも周囲から「え??寒くないの??」って聞かれますwまぁ、そんなぐっちですが、とうとう3月に入り、暖かくなってきたせいで(?)、九重スキー場の雪が心配です。
きっと同じように思ってる人もきっといる!!ということで、九重にスノーボードをしに、またまた行ってきたので九重スキー場の最新ゲレンデ状況をレビューしますよ(^_^)
こちらもあわせて読んでね。
Sponsord Link
3月のゲレンデ状況は??まだ雪あるの?
はい、あります(笑)
安心してください。大丈夫です。ちゃんとあります。びっくりするくらい、ちゃんとあります。

しかも、全面滑走可能です。初心者コースはもちろん、中級、上級も、更にはキッカーやミニパークもあいているようです。
そして、3月なのに雪が降ったらしいですよ~~~ということは、今年もまだまだイケる 😆
九重スキー場は今年のシーズン終了予定は3月26日と発表しています。
先日、雪がまだたくさんあるために九重スキー場が終了クローズ予定を変更しました。スノボーを何年もしていますが、4月までゲレンデがオープンしているのは殆どないまれにみる状態です。
5年に一度??くらいか、7年に一度??くらいかな。ということで・・・・・終了は
クローズ予定は4月2日!!!
ただし、気温や雪の状態で早まる可能性は十分考えられますし、例年で言えばだいたい3月10日を過ぎるとグンと気温があがり、雪もシャバシャバになってきます。もちろん、伸びる可能もあります。
私の経験上、スノーボードを始めて6年になりますが、一度だけ4月に入ってもまだ滑れた年がありました。さすがに、こんなことは殆どないんだけどね(^^;)
Sponsord Link
子供とゲレンデへ行くなら今がチャンス!!子供は何を着ていけばいい??
ただ、このシャバシャバ雪になると転んでも痛くないのでお子様連れの雪あそびやソリ遊び等にはもってこいの季節かもしれません 8-)そして、何よりも3月に入ると人が少なくなるので、今がチャンス。
まぁ、シャバシャバということは雪に水分がかなり含まれている可能性があるので、濡れやすくはなります。スキーやスノボーをする場合も、初心者の人はおしりをつくので、みんなおしりが濡れてしいます。
特に子供は、おしりだけでなく前かがみになったり大人とは違った動きをするので、出来れば上下濡れてもいい服装と着替えを持つことをオススメします。子供広場を見てみると、子供が雪遊びをする服装は、なるべく濡れない素材の上下を着てくださいね。
特に下は、ジャージとか綿ではなく、シャカシャカ素材?的なものをオススメします。
スキー場へ持っていくといいものって???
子供と一緒にゲレンデへいくなら、ソリを持っていくことをオススメします。九重スキー場には子供専用の広場があってスノボーやスキー板を履いたままの大人は入れません。もちろん、歩いてならOK。

ただ、注意することがあります。ソリは九重ではレンタルできません。買い取りになりますので、出来れば、ダイレックスやトライアルなどで購入していくほうが安く買えますので、そちらをオススメします。ダイレックスでは、確か600円前後で売られていたと思います。

まとめ
3月に入るとゲレンデは晴れの日であれば暖かいので、そんなに厚着しなくても大丈夫です。ただ、寒がりな方は少し多めに着ていっていつでも脱げるようにしておくのもいいかもしれません。
そして初心者や子供は必ずおしりが濡れますので着替えを持参することをオススメします。子供の遊び道具も忘れずにwソリは九重ではレンタルしていませんので気をつけてくださいね。
Sponsord Link